閉じる

アンケート

サービス向上こうじょうのため年齢ねんれいおしえてください

おく
回答かいとうありがとうございました

人間関係学校み#11

にたいってっちゃダメなの??

  • 心身不調
  • 体験談・インタビュー

2021われたオンライン相談会「YouTube Live 友達い・自分気持ちがわからない」のこしです。

人間関係がつらい。自分からない。学校ってどれくらい大事?YouTube Liveのプレイリスト

前回は「きるのにれた。されたい」についてでした。
今回は、「にたいってっちゃダメなの?」についてです。


ゲスト:井上祐紀先生児童精神科医どものこころの専門医


MC:太田尚樹さん
Mex(このサイト)がやっているYouTube LiveでMCを担当しています。

投稿紹介にたい~


はMex(ミークス)に一番たくさんせられるのは、「にたい」「もうきるのがだ」という投稿なんですね。前回放送にもそのようなつらい投稿をたくさんせていただきました。なるべくたくさん紹介したいので、まずは前回放送以降せられた投稿からいくつか紹介していきたいといます。

MC:太田尚樹さん
「実はMex(ミークス)に一番たくさん寄せられるのは、『死にたい』『もう生きるのが嫌だ』という投稿なんですね」

毎日毎日にたい気持ちにしつぶされている”高校生


漠然とした不安内臓い。そのものをきているのがつらいのもあるけど、漠然と、えない、想像できない未来不安不安仕方ない。にもえない。えてしまいたい。にたい。なにもえたくない”(10後半


われてもりに見下されてバカにされているようにしかえない。自分い。りの全員してやりたい”(10後半


がつらいの?ってかれるけど自分でもからないから、どんどんきている意味からなくなる。ではないけどにとってはつらいの。おいのもらないし気持い。でもおさんにっても「いつもはるいではない」「学校けばる」とじてくれない。からしたらちっぽけだけどからしたら本当につらい”中学生


しむがいるから?きたくてもきられないがいるから?そんなのかっている。でも毎晩1人いてにもえなくて、相談できたとっても自分勝手だってわれるし…じゃあ気持ちはどうなるの…?えろって気持えたことある?自殺方法とかきながら調べてた気持ち。あなたがっていることはきたいってっているねってっているようなものだからね。っていること全部えってわれたからったのに、本当うつもりなんてかったのに。がなくなったみたいもうれた、てそのまま永眠したいな。”高校生


気持い。がする。い。リスカしちゃった。つらい。しい。けない。もうヤダ。になる。い。こんな自分がキライ。”中学生


にたくはないけど、きていたくないです。からたらごしている日常せそのもので、虐待とか、バイトでんでるとかそんなのもないんです。ただ、ごべるのも、ることでさえ億劫になります。ようやくられたとったら今度睡眠時間が12時間えることはくあるで、でも寝足りないんです。これは病気なんでしょうか。さいはこんなことかったのにづいたらきづらくなっています。がなにか間違えたんでしょうか…。”(10後半


りにれるがいない。イライラしてならねるって何回もある”(10後半

れるがいない。どうしたらいい?


本当にたくさんいただき、ありがとうございます。まず、れるりにいないというのがみんな共通していたりするのかなあといました。信頼できるとの関係してアドバイスはありますか?


まず、これだけ真剣みをった小学生中学生高校生、ティーンエージャーたちがこんなにたくさんいて、きっとここにいていないたちも、本当にたくさんいるのだろうなあといます。一生懸命自分気持ちをここにぶつけてくれて本当にありがたいです。


相談におけるつながりですが、「頑張って相談したけどいまいちだった」「頑張って相談したら、ちょっとかった」「頑張って相談したら、本当にホッとした」とんなパターンがはあります。ですので、相談するのを1人であきらめてしまうとすごくです。


人間には相談者いているいていないがいるとってます。それは、「お医者さんだからいている」とか、「精神科医だからいている」とかではなくて、資格のある・なしにわらないものです。こういったことの相談いているいていないがいるし、いているはみなさんの友達にもいます。学校先生にも、まったくいていないいているがいます。これは、資格とかでまるものではないのです。

どんな相談するといい?


感情絶対否定しないです。自分じた感情は、絶対妥当なものだからしい。自分がそうやってじたらじたんですよ。「いじめられた」ってじたらいじめなのと一緒で、つらいにまっている。


つらいとじているものを否定されると、もう相談しにくくなりますけど、「あ、これはづいちゃいけないなんだ。この相談をしちゃいけないなんだ」ともえてほしいです。

のざっくりとしたイメージですけど、「相談してかったかも」ってえる確率は、大体の1から5の1だといます。

だから、「1人2人相談してきたけど、いまいちだった」というがたくさんいるんですよね。大体31人から51人くらいに「ちょっとせてよかったかも」というれているものなんです。それはあなたの感情絶対否定しないことが重要です。


そのにも、った秘密ってくれる、これは大事だといます。秘密ってくれる。それから、「ああしたらいいわよ、こうしたらいいわよ」ばっかりになってしまう相談者はちょっと、つらいですよね。

専門家ではないからわからないけど」って、「わからないものはわからない」ってちゃんとったうえでいてくれるというのも、すごく大切だといます。


相談してダメだと、のすべての人間がダメにえてきます。これは本当仕方がないなんだけど、つらい体験をしたほど、がダメにえてきます。

たしかに、実際ダメなはいっぱいいる。でも、相談できるが、何分の1かいるんですよ。のイメージでは3の1から5の1くらい、絶対じっている。何分の1かの部分をあきらめないでっています。つながり問題の1つとしてね。


そのような3とか、5気持ちがれちゃいそうになることもいんではないかなとうんです。そのの、というか、コツみたいなことはあるんですか?

相談したらかえって気持ちがれちゃいそう…どうしたらいい?


最初から全部相談相手わないことです。最初から自分全部して、それでダメだったら、れないですよね。相談しにくいなってったら、全部うのではなくて、えば「すごくつらいえているんですけど、先生どういます?」「すごくつらいいをしていることがあるんだけど」と、しにする。


自分っていることをぜーんぶってしまうということではなくて、「すごくつらいいをしていることがあるんだけど、先生ってこういうくのですか?」とか、「先生にはかないほうがいいですか?」とか。

友達だったら、「ちょっとつらいがあったんだけど、あなたにこういうの、友達同士わないほうがいいかな?」とか、ちょっとだけ小出しにしてみる。「え、どうしたの?くよ、くよ」となれば、ちょっとしてみる。全部最初からわないのは、コツかもしれないですね。

次回は、「つい頑張りすぎてしまってつらい。自分みやすい」についています。

動画でごになりたいはこちらから。
このシリーズののコラムはこちらから

更新: こうしん

ほんコラムは10代向じゅうだいむ記事きじです。10代じゅうだい関係かんけいのない内容ないよう省略しょうりゃくしている箇所かしょもありますので、20代以上にじゅうだいいじょうかたはそのてん了承りょうしょううえみください。

評価ひょうかありがとうございます!

やくちましたか?

おく

またあとたいときはこちら

運営組織うんえいそしき認定にんていNPO法人ほうじん3keys(スリーキーズ)