閉じる

アンケート

もっとよいサイトにするために、あなたのねんれいをおしえてください

おく
回答かいとうありがとうございました

ねんれいからあなたがだれかわかることはありません

人間関係学校み#2

ひとりがいとってしまう理由解決策

  • 暴言無視・ひいき
  • 心身不調
  • 体験談・インタビュー

2021われたオンライン相談会「YouTube Live 友達い・自分気持ちがわからない」のこしです。

人間関係がつらい。自分からない。学校ってどれくらい大事?YouTube Liveのプレイリスト

前回は「いじめられてる原因しをしてはいけない理由」についてでした。
今回は、「ひとりになってしまうのがい」についてです。


ゲスト:井上祐紀先生児童精神科医どものこころの専門医


MC:太田尚樹さん
Mex(このサイト)がやっているYouTube LiveでMCを担当しています。

ひとりがいとじる理由


自分失敗といじめをけていることを)けてえて、いのはこうだとったに、だったら「(それでも)仲良くしたい」とか、「どうしたらいじめてくるたちと仲良くできるんだろう」ってえたりするといます。


なるほど。(加害者と)うまくやっていけないとしたら、どんなことがきちゃいそうですか?どんなことをれますかね?

ひとりになっちゃうとか?

なんとなく、ゆるーく、そこの集団にいられるかどうか。あるいは、そのかられて、ひとりになる時間ができてしまうかどうか。

なるべくひとりでいないようにしようとか、なるべくこの集団にいられるようにしようということでしんでいるって、もしかしたらなくないのかな、なんています。


「うまくやっていく」という中身実態は、自分少々しくても、集団所属していられたり、「友達だよね」みたいなっかのにいられたりすることなのかもしれません。

もしかして、そんなようなしいことを目指して、「うまくやらなきゃ」ってっているは、はすごくいんじゃないかなとうんですよね。

集団の輪の中で葛藤する女の子
「私、うまくできている?」
「うまくできてない!?」

学校でひとりぼっちになりたくなくて頑張ってしまう


したくないというか、していないにいたいってうかもしれないです。


あるかもしれないですね。なので、本当泥棒みのとんでもないことをされるなら、その泥棒とは仲良くしないですよね。

泥棒違法行為なわけです。自分被害えた相手は、まず自分行為ってもらい、もうしないってことを約束し、もしかしたららかのけるべきですよね。


もちろんども同士で、ばっかりがいいかはまた問題ですが、なくともそのは、自分がやった問題にちゃんとわなきゃいけない。

だけど、それがなんとなく放置されているうちに、「またいじめてくる可能性のあるたちとも、一緒にいなきゃいけないんじゃないか」ってえがてきちゃうんですよ。


たしかに、「一番ってくるに、一番かれたい」ってっちゃってたかもしれないです。みんなはそうかわからないけど、はそうでした。


それは太田さんだけじゃなくて、普段相談でたくさんのからくご意見ですよ。

「うまくやりたい」ってことって、よくめてえていくと、やっぱりれのにいたいという心理なんです。

集団にいることと、ひとりでいることのどっちをぶか」っていうのはすごくしい問題なんだけど、やっぱり集団にいると、一定の「魔力」みたいなものをじるんだといます。

集団魔力って


魔力


言葉使っちゃってすみません。

みんながみんなそうじゃないかもしれませんが、えばおりがあって、おりの会場を5、6くらいでいていると、なんとなく連帯感があって、となく元気るようながしてきます。

言葉えれば、自分くなった気持ちがします。なくとも、弱気にならずにすむようなじがするといます。


もし、ひとりでおりのいていて、こうから学校たちが集団でワーッとて、すれうとしますよね?そうすると、「ああなんか、しそうでいいな」とうかもしれません。

集団れた独特所属というか、元気になるじというか、ちょっとくなるようなじっていうのが魔力かなといます。

お祭りの会場を5,6人くらいでウェイウェイ言いながら歩いていると、なんとなく連帯感がある

なるほど、たしかに(そういう経験が)ありました。


この魔力手放したくないがためにきるかというと、本当自分をすごくしてみたり、なことをされても我慢しなきゃいけない場面じるかもしれない。

そうすると、結果的自分んでしまうかもしれませんよね。だから「魔力」なんです。魅力じゃなくて魔力ってんでいるのは、そういう理由です。

ひとりでいることの魅力って?


えば、おりのに5、6でいたら、そのたちと方向かなきゃいけないじゃないですか。自分は「りんごいたいなあ」とっているのに、みんながおきのほうにくからそっちについていかないといけないその瞬間、どうしても自分えなきゃいけないですよね?

でも、ひとりでおりをくっていうのは、すごく自由自由だし、自分きなようにしていいわけですよ。

これはもう、何物にもえがたい魅力だとっています。「ひとりでいることには魅力があるんだよ」って、いつもおえしています。おりのえですけどね。

ひとりでお祭りを歩くっていうのは、すごく自由

すごくかりやすいです。たしかに「本当はりんごべたかったのに」とかあったのをします。

それはつまり、ひとりの時間しんでみるのもいいかもしれないってことですか?


そういうことですね。集団でいることの魔力をいったん手放して、なことがあったら、ちょっとクールダウンしてみる。「あいつらとは、ちょっとをあけてみよう」と。

なくとも、LINEしたり、電話したり、メールしたり、1週間くらいしなくてもいいですよね。まずそれで相手出方るというのはすごく大事

るべき方法はいろいろあるといますけど、「しばらくの、この学校生活っていうおりをひとりでいてみよう」みたいなのは、選択肢の1つになるかもしれません。


そううと、ちょっとしそうにもえるなあ。なるほど。


までやったことのないことだとうので、勇気必要かもしれません。でも、集団にいることには、ずそういう魔力存在するというのはえていただきたいなといます。

どうすればひとりの不安解決できるか


自身は、いまいててすごくワクワクしました。でも、「でもやっぱりひとりになるのはいなあ」とかっちゃうもします。

どうしてもひとりでいるのがつらいというか、イヤだっていうもいたりするとうんですけど、どうしたらいいんですか?


そうですね。ひとりでいるとじるのが、どんな感情かによるといます。

えば、すごくくてしょうがない状況がもしこるのであれば、それは本当無理をしないほうがいいですし、何日学校んだってわないとうんです。

それはけてしまったダメージがきすぎて、くてしょうがなくなっている場合もありますからね。そういうのは、絶対無理をしちゃいけないません。


一方でよくくのは、ひとりになって一緒にいたグループかられるのがとなくさみしい、となくまずいみたいな感情です。

ぜひえておいていただきたいのは、「ああ、さみしい」ってじておくだけではれたりしないんです。

でも、「自分がこんなことしたからまずいのかな」「自分われるような人間なのかな」っていうような「理由し」をしめると、すればするほどはつらくなっていきます。


れる不安とか、極端恐怖心絶対我慢しないほうがいいです。

さみしさとかまずさとか我慢できなくもないがあるとしたら、1だけその感情一緒学校生活をやるのも1つの方法で、理由しをしないんだったら意外とやれます。理由しをせずにその感情と1いてみるということをやってみてもいいといます。

理由しをしちゃいそうになったら、「ああ、いけない、いけない」ってってください。「ああ、今日はただ単純にさみしいな」「なんとなく、さみしくてきそうだな」っていう、その感情っていても、れないです。


理由しちゃうと、どんどん自分がしてきて、れちゃうっていうことがあるんですね。


そうです。もうひとつえておいてほしいんですけど、24時間持続する感情はないんです。1時間とか、時間くらいくことはあるかもしれません。でも、感情って、絶対いたりんだりしているはずなんです。

「さみしい、さみしい」とっていても、授業まったらとりあえずノートとる。ノートをとっているうちに、そのさみしさがんできたりします。

でも、時間まってみんながワイワイしているのをれてていると、「ああ、またなんかさみしい」という感情まってくるかもしれない。しばらくすれば、またまってくるかもしれない。


感情を、24時間ずっとっていることはないんです。だから、れないようにできている。

だけど、理由しをすると、でずっとえてしまえるんです。だからをつけないといけない。しかも、自分粗探しだったり、自分にダメしをするような、そんな理由しをすると、ますますつらくなっちゃいますよね。

同じ感情が24時間ずっと続くことはない

はそんなにくない…


いましていたことについて、(YouTubeライブの)コメントをいただいたので紹介します。

自分がいじめられたつらいいを経験させられている理由えられないでいられる、そんなにっているばかりじゃないといます”

というようなコメントでした。すっごいかります。


そのりなんです。はこれ、はさらっとってしまったけれど、そんなに簡単なことじゃない。

なぜなら、までめっちゃ自分でやってきたことじゃないですか。自分でめっちゃやってきたことを、えようとしてもうまくいかないってことは、しばしばあります。

ったことだけど、それをすぐに実現しようってえないでください。そのわり、「あ、いま理由えたな、自分」っていうふうに、最初づくだけで大丈夫です。「あ~、そっかそっか。理由ししているのね。だからいま、ちょっとつらいのね。うんうん」みたいな。


そういったトレーニングをすると、「自分観察する自分」みたいなのがちょっとずつできてきます。

これすっごい練習必要で、2、3ではなかなかできないけど、2週間、3週間やると、だんだん自分観察する自分てきて、しだけ冷静自分てるようになってくることがあります。

だから、「こんなのすぐにえられないよ」ってったは、自分がつい理由えたことにづくだけで大丈夫です。もしづいたとしたら、あなたの状態っていうのは、しずつだけどわりめているとってください。


えばだったら、「いま理由ししちゃってるな」って自覚したとしても、そのに「理由ししちゃうのは多分自分いんだろうし、当然だろうな」ってっちゃうかもしれない。

「きっといんだろうな」という、呪縛みたいなものからせないがするんです。「自分い」みたいな気持ちは、どうえばいいんでしょうか?


そうですね。まず、ちゃんとづくっていうのが大事えば、「今日は1時間から6時間までの何回くらいえちゃったかもなあ」って、回数えてもいいくらいなんです。

でかというと、この自分いってっちゃうしでもとかっていこうとうと、客観視する練習必要なんです。客観視する練習がちょっとずつできるようになってくると、しずつわってきます。


「いま理由えちゃっているな~」ってづくことにれてきたら、「この出来事%くらい自分いのかなあ」って、自分でパーセントをえるのも1つです。

えば、最初は「自分が100%い」とっていた。でも、泥棒被害にあったときに理由なんてえないといういたら、「そうだ、あいつも結構ろくでもないよなあ」ってづいて、「うーん、いまえると、自分が50%で相手も50%かなあ」とか、自分いってっていた割合徐々逆転していく。


いきなり「相手い」ってえがわるわけじゃないんです。「自分が100%い」ってっていたのが、99、98、97%…ってだんだんジワ~っとわっていくものなんです。毎日1%ずつでも、ちょっとずつわってくる。そういうのはジワ~っと時間をかけてあげてもいいといます。

「友達が急によそよそしくなって、何かした身に覚えもないのに、Instagramのストーリーズで愚痴を書いていました。もう疲れました、助けてください」
(高校生くらい)

Instagramで悪口かれたっていう投稿もありましたが、最初だったら、「いや自分いことしたんだし、自分い」ってっちゃうかもしれないけど、いま先生いたら、「に(SNSに自分悪口を)必要はないし、こうもいなあ」とえるかもしれないですね。

そういうふうに「%か」ってことは、えてみるといいのかも。ちょっときそうだなっていました。


そうですね。ぜひしてみてください。

次回は、「友達ができなくてさみしい、どうしたらいい?」についてです。

動画でごになりたいはこちらから。

このシリーズののコラムはこちらから

更新: こうしん

ほんコラムは10代向じゅうだいむ記事きじです。10代じゅうだい関係かんけいのない内容ないよう省略しょうりゃくしている箇所かしょもありますので、20代以上にじゅうだいいじょうかたはそのてん了承りょうしょううえみください。

評価ひょうかありがとうございます!

やくちましたか?

おく

またあとたいときはこちら

運営組織うんえいそしき認定にんていNPO法人ほうじん3keys(スリーキーズ)