お
前回は、卵を使ったトーストレシピをご紹介しました。今回はのりとチーズを使ったレシピです。ちょっと意外に思う組み合わせもありますが、おいしいですよ。
すべてコンビニで買える食材&のせて焼くだけです。
全部で500円あれば揃えられる材料なので、ぜひ試してみて下さい!
*****
のりには多くのビタミン・ミネラルが含まれていて、「海の野菜」とも言われています。さらにたんぱく質も含まれているので、積極的にとりたい食材です。カロリーが低いので、たんぱく質や、野菜・海藻類が少し足りない時に付け足すと、色んな栄養素がプラスされます。のりの約3分の1は食物繊維なので、食物繊維が足りない時に付け足すのもおすすめです。
一緒に紹介するチーズも、1-2枚であればカロリーや糖質も多くなく、たんぱく質をおぎなえるので、たんぱく質が足りない時に付け足すとおすすめです。カルシウムが足りない時にも使える食材です!
■のりやわかめ、ひじきにも「旬」があります
1年中コンビニやスーパーで買える食材にも「旬」はあります。例えば、のりやわかめ、ひじきなどの海藻類。乾燥させて売られているものが多く、年中見かけますが、旬はそれぞれです。
冬の終わりから春にかけて旬を迎えるものが多いようですので、この時期にぜひ取り入れてみてください!
******
食パン(厚さはお好みで) 1枚
とろけるチーズ(ふつうのスライスチーズでもOK) 1枚
味のり(普通の焼きのりでもOK) 2~4枚
しょうゆ(普通の焼きのりを使う場合) 少し
▼2枚分がくっついています。これを2枚ほど使います。好きな人は多めでも!
■作り方
1、食パンにスライスチーズをのせる
2、味のりを手でちぎってのせる
(小さくちぎってのせると、後で食べやすいです)
3、オーブントースターで、3~4分焼いてできあがり!
▼半分に切る場合は、あらかじめパンを切ってからチーズとのりをのせ、焼きます。
▼普通の焼きのりを使った場合は、上から醤油を少しかけて食べるとおいしいです。
■そのほか、チーズを使った「ちょい足し」レシピ
ほかにもこんな組み合わせがおすすめです。「和風の味付けってパンに合うの?」と思うかもしれませんが、意外にチーズが味をまとめてくれるのでおいしいですよ!
(写真上から)
1 食パン+薄くマヨネーズ+ひじきの煮物+チーズ
2 食パン+薄くマヨネーズ+きんぴらごぼう+チーズ
…薄くマヨネーズを塗ると、パンが水分を吸うのを防げます。チーズは普通のスライスチーズでも、とろけるチーズでもどちらでも!
3 食パン+ヨーグルト+チーズ+砂糖
…ヨーグルトは水気の少ないタイプがおすすめです。チーズケーキみたいな味。
チーズトーストは簡単に「炭水化物(パン)」と「たんぱく質(チーズ)」がとれるレシピです。ちょい足しで、いろいろ試してみるのも面白いですよ。
レシピについては「コンビニで買えるもので簡単調理!ツナとキャベツのコンソメスープ」、「コンビニで買えるもので簡単調理!~ほうれん草と納豆のチーズ焼き編~」、「コンビニで買えるもので簡単料理!目玉焼きトースト」の記事もあります。あわせて読んでみてください。
本記事の監修:中野あまね(管理栄養士)
※
10
みなさんからの
就職、転職の相談をメールで気軽に相談できる窓口です
お
性犯罪・性暴力に関する全国の相談窓口につながる全国共通短縮番号です
お
妊娠したかも、産んでも育てられないなどの相談ができます
お
読み込み中
このサイトでは、
!もし
いきなり