閉じる

アンケート

もっとよいサイトにするために、あなたのねんれいをおしえてください

おく
回答かいとうありがとうございました

ねんれいからあなたがだれかわかることはありません

人間関係学校み#7

自分自信てないのは無理してるから?

  • 心身不調
  • 体験談・インタビュー

2021われたオンライン相談会「YouTube Live 友達い・自分気持ちがわからない」のこしです。

人間関係がつらい。自分からない。学校ってどれくらい大事?YouTube Liveのプレイリスト

前回は「緊張体調不良学校きたくない」についてでした。
今回は、「自分自信てないのは無理してるから?」についてです。


ゲスト:井上祐紀先生児童精神科医どものこころの専門医


MC:太田尚樹さん
Mex(このサイト)がやっているYouTube LiveでMCを担当しています。

投稿紹介自分い~


では、いただいた投稿をご紹介していこうといます。

投稿紹介「最近、自分のことでとても悩んでいます。自分は人の役にも立てない、勉強も全然できてない、片付けもできません。こんな自分が嫌いです。学校の先生や親にも相談しにくいです。学校にも行っていますが、休んだり、早退したりです。高校に行けるかも心配です。(中学生)」
投稿紹介「しょうもない相談になるのですが、自分を好きになる方法はありませんか?私は元々ストレスを溜め込みやすい性格で疲れて学校から帰ってくると、食べ物を過剰摂取してしまい、太ってしまいました。好きな男の子ができてからは、「こんな気持ち悪い奴が好きとかおこがましすぎる」と考えてしまいます。何度もダイエットを頑張ってみたのですが、続きません。決めたことも貫けない自分がまた嫌いになりました。すぐにネガティブにならない方法を教えてほしいです。(中学生)」
投稿紹介「勉強ができない、やりたくない、受験したくない、もっと楽しく笑っていたい、自分の大好きで没頭できることをやりたい。家族に申し訳ないけど八つ当たりしてしまう。このまま消えたい。何も考えなくても涙が止まらない。常に頭にモヤモヤと不安と緊張で集中できない。とにかく自分が嫌い。もっと出来る子に生まれてたらなって親のせいにしようとする自分にまた自己嫌悪する。涙がとまらない。(高校生)」

自分自信てない」「将来不安だ」といったことが共通した相談だったかといます。

勉強とかでいくと、「もし失敗したら」という不安ってずっときまといますよね。自分受験期してもそうだったなとじます。

「失敗したらどうしよう」という気持ちは、抑えきれずに、ずっと無限に考えてしまうところもある。そのような不安から抜け出す方法というのはある?

失敗したらどうしよう」という気持ちって、えきれずに、ずっと無限えてしまうところもあるとうんですね。そういった不安から方法というのはあるんでしょうか?

失敗い」「できなかったらどうしよう」はなぜこる?


三者三様いろんなみをいただいているんですが、みなさん共通して、自分ではないかがめた目標かって、一生懸命頑張っているじがするんですよ。

えば、最後投稿者も、「受験したくない、もっとしくっていたい」ということでした。もっとしくっていたいって、すごく立派目標だとうんです。ご自身のストレートなているすごくです。もしかしたら受験というのは、自分ではないかのアイデアとしててきている目標なのではないかともいます。

「受験したくない、もっと楽しく笑っていたい」という投稿者の願い。もしかしたら受験というのは、自分ではない誰かのアイデアとして出てきている目標なのでは?

投稿者方々は、自分からてきたわけではない目標と、「自分本当はこうしたいのに」といういが、ですごくぶつかってしんでいるのかなといました。

みなさん、かが達成できなくてすごくんでいるじゃないですか。だから、「って、もともと本当にこれを達成したかったんだっけ?」って、まってえてみることです。

自分は、本当はこれができれば大丈夫」とか、「自分は、本当はこれを目指したかったのに」みたいなのがっこにいっちゃって、自分以外かからもらった目標かって頑張っているのではないでしょうか。

その目標は、本当自分むもの?


えばこの「ダイエットを頑張っている」っていう投稿をくれた場合も、外側からもらった目標ってことになるんですか?自分んでいる目標かからわれたことって、すごく区別するのはしいがするんですけど。


はこうあるべきだ」「はこうあるべきだ」「年齢がるとこうあるべきだ」「学年いとこうあるべきだ」といったように、やっぱりりによって規定されちゃったものがいつのにかんでいるってことはあるとうんです。

ダイエットにんで、「こうじゃなきゃまずい」みたいなものが、いつのにか自分目的自分みたいになってしまうことはありますよね。


「ダイエットをしなきゃ、自分はこのままじゃ気持い」とっている投稿者は、どうしたらいいんですかね?


(こういう場合)「ってみると、どこかでこれに関連する悪口われた経験がある」という意外いんですよ。えば、外見とか体型してない一言われて、その言葉さってずっとけないみたいながいるので。

もともと、そんなことにしてなかった自分っているはずなんです。もっと年齢にね。それがいつからかになるようになったというのには、かきっかけがあったりするものなんです。


だから、「あ、この瞬間からだな」というものがつかって、「それまでの自分にしなくてもちゃんとやってられたぞ」ってせるといいなといます。

そうしたら、「もともとの自分目標はこういうのではないんだ」「悪口われるようになってから、すごくにしてしまうようになった」と気付けることもあるかなといます。

そもそも目標ってあるべき?目標のコツ


目標達成したら、自分ももっと自信てるはず」とうことって、にもあるし、実際にこういういをえているっていとうんですけど、やっぱり目標って大事なんですか?それをクリアしなきゃ、自信っててないんですかね?


「ああなりたい」「こうなりたい」っていう目標はとてもいいとうんだけど、「今日ができるかな?」「今日をやってみようか?」という設定はすごく大事だといます。

どうしても目標ばっかりがにある場合、そこから逆算すると「自分じゃいつかないんじゃないか?」みたいにっちゃいますよね。

だから逆算してえるんじゃなくて、「今日ができそうだっけ?」みたいなじからがって、結果的きな目標達成できればいいんじゃないかといます。


はどっちかというと、時間サイクルを区切ったほうが、気持ちはかなというじがします。すごくのことをいっぺんにえるよりも、「今日ができそうだっけ?」っていうところまで、時間えちゃう。


それは、今週目標とかでもいい?


それでもいいし、今日目標でもいいです。「れたな。今日ならやれそうかな」って。

で、それはえてもいいんです。「絶対達成しなきゃいけない」ってことではなくて、ちょっとずつげたりげたりして、「今日はこれならできそう」ってったことを一生懸命頑張るというのは、1つ大事かなと。


勉強にしても、体調えるためにも、こんなふうな目標自分してみようとえる。目標普段から7くらいできそうな内容がいいですね。

えば、カレンダーに「英単語を110分間だけえるぞ」みたいな目標くとするじゃないですか。できた、できなかったをマル・バツしたときに、7くらいできそうなものというのはびます。

だけど、半分いかないやつは、まだちょっとそれを目標にしないほうがいいかもしれない。「10分間英語勉強をする」が、半分もできないくらいの目標だったら、「5分間」にして7達成できるくらいにしたほうがびるかもしれないですね。


半分くらいしかできなかったとして、英単語目標100としていたのが、50しかえられなかったに、「ああ、また50しかできなかった」とってしまういですよね。


達成できなかったら、「自分いんじゃなくて、目標ったんだな」ってえてみるのが1つの方法です。目標いんです。


目標い!いや~、参考になるなあ。


かが達成できなくてんでるは、自分いんじゃなくて目標いってえて、目標えてみましょう。7くらいできそうなものにしてみましょう。

無理目標目標をずーっとっていると、それはつらいですから。には達成可能性が0%の目標えていたりすることもありますが、それはとてもつらいがします。

次回は、「劣等感じてしまう」についてです。

動画でごになりたいはこちらから。
このシリーズののコラムはこちらから

更新: こうしん

ほんコラムは10代向じゅうだいむ記事きじです。10代じゅうだい関係かんけいのない内容ないよう省略しょうりゃくしている箇所かしょもありますので、20代以上にじゅうだいいじょうかたはそのてん了承りょうしょううえみください。

評価ひょうかありがとうございます!

やくちましたか?

おく

またあとたいときはこちら

運営組織うんえいそしき認定にんていNPO法人ほうじん3keys(スリーキーズ)