お
今回はお月見の季節にぴったりな、片栗粉と牛乳でつくるお団子をご紹介します。きな粉やあんこなど、好きな味で楽しんでください。
~目次~
・材料
・作り方
・上手に作るポイント
・マメ知識~栄養たっぷりきな粉を食べよう!~
1、氷に水をいれ、氷水をつくっておく
2、小さい鍋に牛乳、砂糖、片栗粉を入れ弱火にかけ、ヘラで混ぜながら加熱する
※へらがない時は、大きめのスプーンでもOKです!ただし、その場合はタオルで持ち手を巻くなどして、やけどに注意してください。
3、固まって粘り気がでてくるので、練るようにひたすら混ぜる
※火が通り始めると急に固まってきますが、そのままかき混ぜましょう
4、全体がもちもちして、ひとまとまりになってくるまで、ひたすら練り混ぜる
※弱火で焦げないよう、ゆっくり加熱すると粉っぽくなりません
5、全体がもちもちするまで練りあがったら、氷水に入れる
6、氷水に漬けながら、手で一口大にちぎる
7、そのまま氷水に漬け、よく冷やす
8、器に入れ、きなこや黒蜜、あんこなど、お好みのトッピングをかけてできあがり
火が通ってくるとびっくりするくらい急に固まり始めますが、途中で手を止めてしまうと、ダマの原因になってしまうので、そのまま混ぜ続けてください。
また、氷水でよく冷やすと、ぷるぷるしておいしくなりますよ!
大豆を煎ってそのまま挽いたきな粉は、大豆に含まれる栄養がそのまま取れる健康食材。豆料理が苦手な人でも手軽に栄養をとることができます。
大豆には、健康で美しいからだを維持するために必要なたんぱく質、ビタミン・ミネラルがバランスよく含まれていたり、食物繊維も豊富なので、お腹や肌の調子を整え、便秘やダイエットにも嬉しい効果があります。
他にも、大豆に豊富に含まれているイソフラボンは骨の成分を維持し、丈夫な骨作りにも役立ちます。
健康維持のためにも、コップ一杯の牛乳にはちみつときな粉を入れてよく混ぜ、きな粉ドリンクにしたり、ヨーグルトに混ぜてみると、日常的においしく食べられますよ!
Mexではコンビニ食材で簡単に作れるレシピをたくさん紹介しています。ぜひ他のレシピも読んでみてくださいね。
スイーツ・おやつ系レシピはこちらから。
ミックスナッツのマンディアン
変わり餅いろいろ
ホットケーキミックスのカップケーキ
フルーツ氷のヨーグルト
冷凍かぼちゃのフレンチトースト
ご飯系レシピはこちらから。
キャベツと卵のお好み焼き風
豚肉とカット野菜のレンジ蒸し
豆乳クリームペンネ
濃厚ミネストローネ
レンジでオムライス
カニカマとレタスの混ぜご飯
ごまだれうどん
マーボー(麻婆)うどん
味のりチーズトースト
目玉焼きトースト
ほうれん草と納豆のチーズ焼き
ツナとキャベツのコンソメスープ
※
10
みなさんからの
読み込み中
このサイトでは、
!もし
いきなり