お
「生理がこない…妊娠したかもしれない」あるいは、「検査薬で妊娠したと分かった」
そんな時、学校に通い続けられるのかどうか不安に思ってはいませんか?
~目次~
・学校に「妊娠した」と言ったら退学させられる?
・妊娠中、学校に通えるか不安な時は…
・まずは相談しよう
「妊娠=退学させられる」もしくは「妊娠=学校を辞めなければならない」と思う人もいると思いますが、妊娠をしたからといって、必ず学校を辞めなければいけないわけではありません。
平成30年3月に出された文部科学省による通知*1では、
「生徒に学業継続の意思がある場合は、教育的な指導を行いつつ、安易に退学処分や事実上の退学勧告等の対処は行わないという対応も十分考えられること」
と明記されています。
つまり、学校に通い続けたいという気持ちがある場合には、妊娠をしたということで必ずしも退学処分や勧告を受ける理由にはならないということです。
例えば、体育などからだを使った授業に参加出来ないことを理由として学校側が退学を勧めてくることもありますが、そういう場合は課題レポートや見学などを代わりの対応とする必要があるとされています。
しかし、妊娠はからだにもとても負担の大きいことなので、みなさんにとってどうするのが1番いい方法なのかを学校の先生や保護者の人などと話し合いながら決めるといいでしょう。
希望をすれば、そのまま学校に通い続けることもできますし、それ以外にも、転学や休学、定時制・通信制への転籍など、様々な選択肢があります。
また、最終的に退学を選択した場合であっても、学校側には、生徒の希望する進路に応じて就労支援機関や高等学校卒業程度認定試験などの情報提供が求められています。
妊娠しているかもしれないこと、学校はどうするのか、などに関しては一人で抱え込めるものではないので、周囲の大人と相談しながらじっくり今後のことを決めていきましょう。
妊娠した時、自分で産んで育てるという選択の他に、健康上の理由や経済的に難しい場合、暴行などで望まない妊娠をした場合などは中絶をすることが出来ます*2。また、産んで養子縁組などで他の人に育ててもらうという選択肢もあります。
法律上中絶が出来る期間には限りがありますし、今後のことをじっくり考えるためにも、もし妊娠しているかもしれないという不安がある場合は、なるべく早めに妊娠しているかどうかを確認してください。
妊娠の初期症状と検査薬の使い方についてはこちらを読んでみてください。
妊娠かも?と思ったら~妊娠初期症状と妊娠検査薬の使い方
Mexには他にも以下のような記事もあります。気になった方は読んでみてくださいね。
10代で妊娠、産みたい時には
妊娠かも。産まない選択をしたら
本当は怖い生理不順
安全日と性病|性行為・妊娠Q&A
避妊と出産・育児のお金|性行為・妊娠Q&A
*1 29初児生第1791号 平成30年3月29日「公立の高等学校における妊娠を理由とした退学等に係る実態把握の結果等を踏まえた妊娠した生徒への対応等について(通知)」
*2 母体保護法 第14条
※
10
みなさんからの
読み込み中
このサイトでは、
!もし
いきなり