閉じる

アンケート

もっとよいサイトにするために、あなたのねんれいをおしえてください

おく
回答かいとうありがとうございました

ねんれいからあなたがだれかわかることはありません

LGBTQあるあるLive前編#1

小学校で「さんけ」れられた違和感

  • セクシュアリティ
  • 体験談・インタビュー

LGBTQについて機会ってえたけど、当事者からじゃないとからないことやわらないことって、まだたくさんあるんじゃないか? そこでMex(ミークス)では、LGBTQ当事者3自身体験談対談企画いました。

このコラムは、20204日10ったツイキャスLive「LGBTQあるある(前編)」のこしです。

今回は、20・30になった当事者の10色々っていきます。


遠藤まめたさん:1987 埼玉県まれのトランスジェンダー。IT関係仕事をしながらLGBTのども・若者のための居場所「にじーず」代表をつとめる。著書に『先生のためのLGBTガイド 』『オレは絶対にワタシじゃない』など。廃墟建物き。現職はインターネット関係仕事だが、前職ではヒアリの鑑定をしていた。


中村香住(レロ)さん:1991 神奈川県まれのレズビアン。「キラキラしてないレズビアンヲタク社会研究者」として、メイドカフェで女性について大学院研究するかたわら、NPO法人リコリタのスタッフをつとめる。2次元・3次元わずきで、女性声優女性アイドル、ラブライブ!シリーズなどのヲタク。ディズニーとピューロランドもき。


MC 太田尚樹さん:1988大阪府まれのゲイ。「とLGBTのグッとくる接点をもっと」というコンセプトで活動するクリエイティブチーム『やるあり』のメンバーとして、アニメや記事脚本、コントを手掛ける。LGBTQも、いわゆるシス(セクシュアルマジョリティーにする)も、みんなでアートエンタメコンテンツを制作している。バレーボールがなによりき。

トランスジェンダー、レズビアン、ゲイ。三者三様たち


本日参加者1人遠藤まめたさんです。


よろしくおいします。


プロフィールにありますが、前職でヒアリの鑑定をされてたとか…?


昆虫の)触覚えて、ヒアリ(※っているアリの一種)かどうか見抜仕事をしていました。保健所いていたんですが、「ヒアリかな?」ってった市民がたくさんってきてました。でも、はクモだったってことがかったです。


まめたさんがヒアリとかにいたってこと?


保健所のね、の(発生防止駆除などの)相談窓口にいました。


それだけでもいろいろけそうですね(笑)。今日はよろしくおいします!


いて2人は、中村香住さんです。本日はニックネームの「レロさん」とおびします。


よろしくおいします。


プロフィールにかれてますが、きなものいですね!


いや、これ、です!
概念(コンセプト)がき。に、とコンセプトがわせられているものがきです。アイドルとかアイドルアニメとかメイドカフェとか、そういうものですね。


レロさんは学生時代から×コンセプトというものがおきだったんですか?


そうですね、テーマパークもコンセプトを体現しているからきなんです。東京ディズニーランド・ディズニーシーにめたのが小学6くらいので、(きになってからの期間が)一番いかな。

アイドル(をきになったのは)は結構くて、大学1くらいのからハマりめましたね。やっぱり、AKBがぐっと流行ってきた時期だったんで。結構王道からったんです。そのあとはSKE48をずっと応援していました。


最後に、今回MCをめる太田尚樹です。はラジオの仕事をすることもあるので、今回MCとしておきいただきました。よろしくおいします。

」という一人称や「さんけ」への違和感


ここからはお2人のおいていきたいといます。

まず、お2人性的指向について「ちょっととはうのかな」ってめたきっかけをおきしたいんですけど…。ご自身のセクシュアリティがかについてえながらおしいただけますか?


女性から男性へのトランスジェンダーで、恋愛対象女性です。いつぐらいから、というのはしいんですが、トランスジェンダーという言葉ったのは高校1


でも、3とか4くらいから全然っぽくはなかったです。小学1学校で「くん」けとか「さん」けされるに、自分は「さん」けのれられたという出来事でもえていて。

2になったら11から22になるみたいに、(「くん」けとか「さん」けは)なる名前だとってたから、そのうちわるかなとってましたね。


あと、作文とかの一人称男子だったら「」、女子だったら「」だったけど、どうしても「」ってくのが気持かったりしました。

結構小学1とかでも色々あったし、その制服がイヤだったりとか、ずっと(違和感は)あった。でも情報はなかったから、トランスジェンダーという言葉らなくて、(自分のセクシュアリティがなのかを)言葉としてしたのは高校1かな。

きってかったのは中学1くらいのですね。


高校1にトランスジェンダーっていう言葉出会ったは、どういう感覚だったんですか?ほっとした?


そうですね…。りの女子も、自分じように制服とかめちゃめちゃイヤなのに頑張っててるとってたんですよ。


みんなもイヤだと(ってると)ってたんだ。


みんなもイヤなのに無理してているから、自分頑張って校則らなきゃって。そんなわけないじゃん、ってならうんですけど。


いつ、そんなわけないってづいたの?


そんなわけなかったって確実づいたのは、インターネットの掲示でみんながんでるのを。そこでしてる会話て、「あれ、なんかりのはそうってなかったんだ」ってづきました。

こののタイプ(男性から女性へ)のトランスジェンダーのしたら、その男子制服ていたんだけど、やっぱり「みんな(りの男子)は格好をしたいのに我慢している」ってっていたみたいで。

やっぱり自分に「トランスジェンダー」という言葉とかがないと、自分べるのがしいなっていました。


そうですよね。「自分はこういうの違和感なんだけど」ってなかなかわないですもんね。

じゃあまめたさんは、インターネットとかを活用して徐々に「みんなとじていることがうんだな」「あ、自分ってトランスジェンダーなんだな」ってづいていったってじなんですね。

母親恋愛をしたら、それがセクシュアリティのづきに


今度はレロさんにもおきしたいんですけど、レロさんのセクシュアリティはなのかと、どういうきっかけでづいたかおしいただけますか?


はセクシュアリティについてかれたらレズビアンってってるんですけど、“ほぼ”レズビアンっていうもあるんです。99%女性きなんですけど、からないじゃないですか。一生ぬまで絶対男性きにならないって自信はないので、「ほぼレズビアン」とったりもしてます。でも基本的にはかりやすいので、レズビアンとうことがいです。


かります!


いつづいたかは…。
初恋小学5で、1学年にカチューシャとかが似合うフランス人形みたいな先輩がいたんですね。教室移動に、その先輩がうちのクラスに授業けにることがあって、その毎回すれうんだけど、そのすれうのがすごくしくて、それでづいたというか。

それまではっていうものは物語のことで、どんな気持ちなんだろう、自分はそんな気持ちをつことがあるのかなってっていたんですけど、すれ毎回ドキドキして「おっ、これじゃないかな。毎回ドキドキするじはじゃないか」ってったんです。


でもそのは、ではレズビアンであるとづいたというよりは、めてという感情ったという気持ちのくて。

それで、「というものをめて体験したとう」って母親ったんですよ。そしたら母親が、どんなだったのかといてきて。だから「すごくカチューシャが似合う、フランス人形みたいな先輩」ってしたんですよ。

そしたら母親が「あ、なんだ」みたいなことをってきて。「同性愛というものがあるから、あなたも同性愛者なのかもしれないね」って。そこから同性愛というものをりました。


だから、母親にカミングアウトしたっていうか、(その当時は)カミングアウトっていう概念はないんだけど、初恋経験したのがそのままセクシュアリティのづきになったんです。

次回は「こころとからだのいのつけとカミングアウト」についてです。

音声きたいはこちらから!
前編
後編

LGBTQあるあるLive関連記事

更新: こうしん

ほんコラムは10代向じゅうだいむ記事きじです。10代じゅうだい関係かんけいのない内容ないよう省略しょうりゃくしている箇所かしょもありますので、20代以上にじゅうだいいじょうかたはそのてん了承りょうしょううえみください。

評価ひょうかありがとうございます!

やくちましたか?

おく

またあとたいときはこちら

運営組織うんえいそしき認定にんていNPO法人ほうじん3keys(スリーキーズ)