閉じる

アンケート

サービス向上こうじょうのため年齢ねんれいおしえてください

おく
回答かいとうありがとうございました

親子関係カウンセリング#7:い・げたい

両親かったりかったりする

  • 暴言無視・ひいき
  • 体験談・インタビュー

このコラムは2020われたオンライン相談会「YouTube Liveたい。げたい。との関係どうしたらラクになる?」のこしです。

「YouTube Liveい。げたい。との関係どうしたらラクになる?(#1~#9)」のプレイリスト

前回は「監視束縛してくる」についてでした。
今回は「両親かったりかったりする」についてです。


ゲスト:信田さよさん
公認心理臨床心理士資格つカウンセラー。親子夫婦関係など家族問題するカウンセリング経験くあります。


MC:太田尚樹さん
Mex(このサイト)がやっているYouTube LiveでMCを担当しています。

普段いのにケンカをするとこわいです


今回両親いというおみについてとりあげます。

ってないしいのですが、ケンカすると過激すぎてこわいし、がかわいそう」ということです。

投稿紹介「父が母に対して気に食わないことがあると、すぐ暴言を吐きます。早く死ね、飯まずい、つかえないなどと言い、仲直りする時はお金を払わせるか自分の欲しいものを買わせます。怒っていない時は仲もよく楽しいのですが、喧嘩すると過激過ぎて怖いし母が可哀想。」

まずになったのが普段仲良しのおさんとおさんなのに、なんでケンカになると「ね」「まずい」「つかえない」のようなしい暴言をいったりするんでしょうか。


夫婦ゲンカをするはおさんがDVですよね。

かったりかったりするのは家族ってけないといけないでしょう?1わりだったら大丈夫だけど、おさんがきくなるまで、やっぱり家族けていかなきゃいけないですよね。

そうすると、はどんなDVのしい夫婦でも、やっぱりしそうにしてるはあるんですよ。それはエネルギーを補給していかないといけないからです。ばっかりだと自然れてしまうように。

3日があって、まあ27日間やかだ、また3日ると。で、虐待もDVもそうですけど、本当突然やってきて、それがぎるとなんかすっごいやかになっちゃうんです。やかなしい落差どもは本当混乱するんです。


本当にうちのパパとママはいのかな」、「でもあのはママにそうなしてたし、本当にパパのみたいでこわかった」とえてしまう。

「でもにいるパパはすごいやかだし、すごいしそうにしてるな」とえる。

そうすると、どもはその出来事をどうやって自分で1つの両親姿として「統合」していいのかからなくなってしまうのです。

健康のためには「統合」が大切


統合」というのは?


統合。インテグレーションってうんですかね。たちの精神健康、メンタルヘルスで大事かというと、物事統合できるかどうかなんです。


えば、いつもひどいことばっかりあるで、のいいがなければ「うちはひどいだ」ってえて、子どもはそれで認識できるんですよ。

ところが、もあればもある場合絶対統合できないように、平和姿とものすごい両親中間がなくパッとりかわると、どもは本当混乱しちゃうんです。

スライド「平和な姿とものすごい姿が、中間がなくパッと切り替わると、うちは両親の仲が悪い家?良い家?と統合できない」

「どういうこと?」ってなっている状態が1しんどいということですか?


そうですね。たちの両立しないものが同時にあると混乱してしまうのです。両方あるみたいなじですかね?それがなのかなのかわからない。

だからにあるのは、だったらまなきゃいけないけれど、でもだったらんじゃうでしょう?でもね、がいつも両方ある状態って、どものメンタルにはまずいことなんです。


じゃあ夫婦ゲンカはいけないのか?っていったらそんなことはありません。

夫婦ゲンカで大事なことは、夫婦ゲンカの状態から仲良くなるプロセス(過程)をどうやって仲良くなるかをどもにせるかということです。

そうすれば、からへだんだんグレーになって、になってきます。そうすると上手統合できるんです。ところが、あまりにも2つの世界がくっきりとかれていると、なかなか大変なんです。


どもにもうつはありますし、こういう投稿をしてくださるさんにも、たとえば「強迫性障害」といって、むやみやたらにいたくなっちゃうとか、何回かめないとられないとか、症状てくることもあります。

それは、その問題っていうよりも、毎日ている家族世界がもうわけがわからない、統合できないっていうことからきることがかなりあります。

夫婦ゲンカはどものせいじゃない?


なるほど。投稿者6か1くらい)の気持ちでえると、「これは結局いんだろうか、仲良くないんだろうか、は」とすごく混乱するだろうといます。

それはっているけど、ケンカもしてるってったらいのですかね?


それ本当責任なんです。

えば、自分夫婦がバカ、クズ、ねと暴言いているところをどもがていたとします。

それが1段落したにおさんのところにって、「さっきはちょっとこわかった?」とかいて、「あんなことっちゃったけどさ、本当はママのことね、大事にしてるんだよ」「でもね、ああいうっちゃって本当に、いつものことだけど、反省してるから、ママにもるし、これから仲良くするから、全然心配しないでいいよ」とうべき。

そこで1大事なことは、どもたちのせいじゃないということをえないといけない。


やっぱりどものせいじゃないってことですよね?


そうなんですよ。「どもはね自分のせいじゃないか」ってどこかでっちゃうんです。


っちゃうとう。っちゃいそう、もきっと。


自分がああだから、あんな母親われるんじゃないか」とか、「父親もあんなっちゃうんじゃないか」とかね。

それは(あるの)法則的なことなんです。そうなることになってるの。だから、夫婦ゲンカはせてはいけない。絶対せちゃいけないんですよ。

そして残念ながらせてしまったら、さっきのように、「心配かけてごめんね、こわかった?」って。「でもね、やあなたのせいじゃないし、パパとママはこれからって仲良くするようにするから。本当がいいんだよ」ってことをね、どもに説明しなきゃいけない。


ああ、そっか。っている理由うべきなんですか?


いや、理由うとくないんです。

だって夫婦ゲンカってどっちもしいとってるからやってるわけでしょ?こうだからこうだったんだよって説明するのを母親いていたら、「いやいやそうじゃない、ママはこうだったよ」ってうはずです。

そこでまたいがこります。だからなぜあんないになったかっていうことは、一切説明しなくていいんです。


そので、「ああいうことがきてしまったけど、自分たち夫婦は、やっぱり信頼しているし、まあ、パパしかいないな、とか、ママしかいないとってるから、そこはね、安心してね」っていうふうに、どもには説明しないといけないといます。

両親いとどっちがしいかをえちゃう


はあ~。「どっちがしいかっていういになっちゃう」ってありましたが、がこの立場だったらきっと、「おさんとおさんどっちがしいんだろう、どっちが間違ってるんだろう」ってすごくえちゃうとうんですよね。


それはくない。家族でどっちがしいか間違ってるかってえたら、虐待・DVはこるんです。

つまり、家族ってねしいことをやる場所じゃないんですよ。それはすごく1大事なこと。

よくどもたちは「それ間違ってるよ、こっちがしいよ」ってしつけをけます。夫婦のDVでも虐待でもそうだけど、いに「絶対自分しい」とってる。


しつけをするは、どもが間違ってるとうからったりったりするわけです。は、しい・間違ってるっていうのは、裁判所えることだとえています。

家族裁判所になったら絶対ダメなんですよ。家族で1大事なことがもしあるとすれば、どもが安心してるかどうかっていうのが1るんです。

いくらしいことをっていても、正論ばっかりってる家族ほど息苦しいものはありません。

家族≠正しいことをする場所

じゃあ、しいか、しくないかじゃないということですか?


みなさん、投稿してるたち、そして太田さんが、「このにいるとなんかホッとできるなあ」とか、「この退屈だけど、なんかにいると安心できるなあ」とえれば、その家族家族です。

しい家族じゃなくて、家族

両親のケンカがしんどいはどうしたらいい?


そっか。きっとホッとできないとじてる彼女は、(おさんとかおさんがいとうんですけど、)両親とどんなわったらいいとか、えたらいのですか?


それはね、おさんやおさんが機嫌んで、「ちょっときたいことがあるんだけど」って質問するんですよ。

昨日のああいうのてるとすごいこわいいし、もう心臓がバクバクしちゃうし、だけど、本当はパパとママはいの?」とか、「どうってんの」とかいてみたらどうでしょうか?

それにして、ちゃんとえてくれる、「いや、そんなことってるの?ごめんね、もうパパとママは仲直りしちゃったのよ。でもそんなにこわいいをさせてごめんね」って両親がちょっとってくれたら、まあまあ合格家族ですよ。


しかし、それをくと大抵は「ってんの」とか「そのけばいいじゃない、1たってからなんでこうしつこいことをうの」とか、まあ大抵そういうわれちゃうとうんですね。

それをうから、どもはけないのですよね。


自分だったらくのがどうしてもこわいってっちゃいそうながしますね。こわくてできないというはどうしたらいいんでしょうか?


はね、絶対られないかがいいといます。

日記大体んでしまうかもしれないし、スマホもまだないかもしれませんね。もし、スマホがあれば、スマホのかにメモして保存するといいといます。

全部いたり、どっかに記録しておくってことが1大事かな。昨日とか何月何日にこういうことがあった、もうこわくてられなかったとか。

こういうめるとか、悪口ってるとわないで、自分がこわかったこと、自分緊張しちゃったっことを記録すっていうことはすごく大事なことだといます。


うーん。自分気持ちをすという…


そうですね、出来事ってうんですかね。自分じたこと、自分たこと、いたこと、それを全部記録としてく。


そしたら、かにすっきりするのかな、ちょっとは。


すっきりはね。かないよりいたほうがいいとう。

むというのは、ものすごいたちをませるんですよ。ましてや未成年だとめないからね。

どっかにくなり、本当すことが1いいんだけど、すとどもがめられたりするので…。


自分もこういうことがあったらっとかなきゃとかっちゃいそうだなあといます。

しいケンカをしている両親がこわいとえないと…


小学校学年から中学生にかけて、どもに色々問題きます。えばいちゃったりとか、ちょっとリストカットしちゃったり、んな問題きる。

その背後にはそのたちがして言葉にできない、でもんでいるかかがあるんじゃないかと、のような臨床心理士公認心理士たちはとらえます。

その問題があって、わがままだとか、自分いといった問題きることはないんです。


そもそもは、どもは元来わがままであるべきだとっています。日本なんです。

どものは「自分いんじゃないか」とって、「こんなわがままな…」とって、大人になってから、恋人って、結婚して一緒らしだすと、相手してまでじたこともなかったような「なんであんたがいのに、がこうなのよ」っていうようなことが一気てくる。そちらのがこわいですよ。


どもはわがままでいて、って、社会たりいろんなことをすると、しずつわがままが修正されていきます。

それをれていけばいわけであって、未成年のうちから、「自分わがままじゃないか」なんて、自分めるなんてことは、百害あって一利なしといういます。

この内容をもとの動画でみるはこちら
次回は、「のケンカは自分のせい?面前DVとは」です。 みたいはこちらから。

更新: こうしん

ほんコラムは10代向じゅうだいむ記事きじです。10代じゅうだい関係かんけいのない内容ないよう省略しょうりゃくしている箇所かしょもありますので、20代以上にじゅうだいいじょうかたはそのてん了承りょうしょううえみください。

評価ひょうかありがとうございます!

やくちましたか?

おく

またあとたいときはこちら

運営組織うんえいそしき認定にんていNPO法人ほうじん3keys(スリーキーズ)