子どもセンターばあん
ばあんには、フリースペースや、プレイルーム、音楽スタジオ、勉強やのんびりできるスペースなどがあります
お気に入りに追加を解除
- どんなことやってる?
- ばあんのお部屋紹介!
●ちゃっと
乳幼児コーナーを併設した読書コーナー兼フリースペースです。
読書コーナーには本やマンガ、雑誌があり、自由に読むことができます。
受付で借りたおもちゃで遊んだり、自由に使えるピアノや木琴で演奏もできます。
乳幼児スペースは小学生以上のお子様は兄弟でも入れません。
●せとる
どなたでも利用できる多目的・和室コーナーです。
テーブルがあり、ボードゲームや勉強もできます。
和室コーナーでは、寝転んだり、友達とのんびりと過ごすことができます。
●あとりえ
どなたでも利用できる創作アトリエです。
工作や料理をすることができます。
工作道具やキッチンを使用する場合は、あらかじめスタッフに相談してください。
わいわい工作や親子陶芸教室などのイベントでも使用しています。
●ろふと
どなたでも利用できるプレイルームです。
ろふとで使えるボールやバドミントンなどは受付で貸出をしています。ただし、バスケットボール、バレーボールに関しては、次の使いたい人がいる場合は30分交代での利用となります。
また、ダンス練習用の鏡もあります。飲食はできません。
●すたじお
中学生から18歳までの人で、講習会(2時間程度)を受講した人が利用できる音楽スタジオです。楽器の貸し出しも行っています。
バンド練習や吹奏楽の楽器練習で利用されています。
講習会を受けたい人はスタッフに相談してください。
飲食はできません。また、飲食物の持ち込みもできません。
●てらす
どなたでも利用できる屋外スペースです。
らせん階段、滑り台があり、3階のろふとにつながっています。
天気の良い日は鬼ごっこをしたり、寝転んでゲームをしたりしています。
てらすでは、ボールやバドミントンなどは使えません。
- 利用料
- なし
- 利用できる時間
- 毎日 月・水~日曜日 午前10時~午後9時
(祝日の翌日・12月28日~1月4日を除く。ただし、火曜日が祝日の場合は開館し、次の水曜日が休館になります。)※小学生の方は、午後6時以降は必ず保護者の付き添いが必要です
※自然災害(台風・地震など)や緊急事態宣言が発出された場合、臨時休館や開館及び閉館時間を変更することがあります
- 対象
- ~18歳
東京都
- 場所
- 東京都町田市金森4-5-7
- 利用までの流れ
-
来館してご利用ください。利用の際は、受付カウンターにて受付をしていただきます。
受付の際には氏名、住所、電話番号等の個人情報を伺います。
子どもセンターでは、「利用登録票」に記入していただき登録することで、個人登録カードを作成することができます。作成した個人登録カードを持ってきていただくことで、毎回の受付(住所、電話番号等の記入)が省略できるようになります。