ミーのなやみ 先生編#2
暴言、からかわれる、いじめを無視されるなど
- 暴言・無視・ひいき
先生に「暴言を吐かれる」、「からかわれる」、「いじめを無視される」
など悩んでいませんか?
今回紹介するものは、学校の先生(校長・副校長・部活のコーチ・教育実習生なども含む)からの行為で、ガマンしなくてよいもの(体罰・不適切指導)の例です。
体罰・不適切指導の例
こんなことをされていませんか?
例えば…

「次やったら殴るぞ」と言われる

理由なく犯人扱いされる

言われた通りのことができないと暴言を言われる

できないことを理由にからかわれる

いじめられていることを知っているのに見て見ぬふりをする

いじめの指示をしたり、みんなと一緒にいじめたりしてくる

自分だけ不当な扱いをされる
これらは全て体罰・不適切指導で、我慢しなくていいものです。
以下の動画からも見ることができます。
『【先生編②】暴言、からかわれる、いじめを無視されるなど〜ミーのなやみ〜』
もし1つでも思いあたったら…
もし、ひとつでも思いあたることや自分のなやみに近いものがあったらこちらから相談先を探せます。
日付やされたことのメモ、そのほか証拠になりそうなものをとっておけるとより安心です。
他の3つの動画はこちらの記事からもみれます。
知
りたい
困
った
子どもの人権110番
いじめや暴言、暴力を受けているなどについて相談できます
[対象] だれでも
24時間子供SOSダイヤル
学校でのいじめに悩んだら、心配な友達がいたら、電話してください
[対象] だれでも
LINEじんけん相談
いじめ、学校、家族、インターネット上のトラブルなどの悩みについて相談できます
[対象] だれでも
子どもの人権SOS–eメール
いじめや暴言、暴力を受けているなどについて相談できます
[対象] だれでも
すこやかホットライン(メール相談)
不登校、セクハラなど、学校生活の相談ができます
[対象] 小、中、高校生
福井県教育委員会 教育相談(メール相談)
不登校、友人や先生との関係などの相談を受け付けています
[対象] 児童生徒(小、中、高校生、特別支援学校、専修学校に在籍している方)
彩の国 よりそうみんなの電話・メール教育相談(電話相談)
いじめ、不登校、学校生活などに関する悩みについて相談できます
[対象] ~18歳
居場所
つくば市役所 コミュニティ棟
茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1
コミュニティ棟1階には、予約なしで自由に出入りできるオープンスペースがあります
[対象] だれでも
五所川原市役所
青森県五所川原市字布屋町41番地1
市役所のオープンスペースを各交通機関や送迎の待ち時間に学習スペースとして利用できます
[対象] だれでも
前橋市市民活動支援センター Mサポ
群馬県前橋市本町2丁目12-1 前橋プラザ元気21 3F
交流スペースは、どなたでも自由にご利用できます
[対象] だれでも
京都市伏見青少年活動センター ふしみん
京都府京都市伏見区鷹匠町39-2 伏見区総合庁舎4F
ロビーでは飲食したり、マンガを読んだり、おしゃべりしたり、憩いの場としてご利用ください
[対象] 京都府京都市にお住まい、在学、在勤の13歳(中学生)以上の方
市民交流センター(市民プラザたけふ)
福井県越前市府中一丁目11番2号
どなたでもお使いいただけるコワーキングスペースがあります
[対象] だれでも
多良見のぞみ会館
長崎県諫早市多良見町木床106番地
多良見のぞみ会館は、広がる海と周囲の山々など恵まれた自然の中にある施設です
[対象] だれでも
鹿屋市市民交流センター 情報プラザ RINA BASE+
鹿児島県鹿屋市大手町1番1号 りなシティかのや 鹿屋市市民交流センター1階
オープンスペースは誰でも無料で利用できます
[対象] 小学4年生以上の方