ミーのなやみ 家族編
心理的虐待とは?|家族・親族からの面前DV・無視・えこひいき・バカにされる
- 暴言・無視・ひいき
「家に居場所がない」「家にいるのがつらい」「家が怖い」「家に帰りたくない」「家の人に嫌われている」「家の人に愛されている気がしない」
そう思うことありませんか?
そう思うことの原因かもしれない出来事を全部で4つの動画にまとめました。
今回は「ミーのなやみ」1つ目の動画を紹介します。
どこからが心理的虐待?
例えば・・・

部屋に閉じ込められて出してもらえない







これらはすべて
家族・親戚(親、祖父母、義父母、親の恋人、親戚など)からの行為で
我慢しなくていいもの(マルトリートメント、不適切養育とも呼びます)たちの例です。
以下の動画からも見ることができます。
もし1つでも思い当ったら・・
動画で1つでも思いあたるところや、自分の悩みに近いものがあったら、こちら から、みなさんが住んでいる都道府県で相談できる場所を検索できます。メールで相談したい、匿名で相談したいなど、検索条件を入れることができるので、自分が相談しやすい方法を探してみてください。
どんな理由があっても、家族や親族からの暴力や暴言、いじめなどは許されるべきものではありません。
虐待や不適切養育(マルトリートメント)を受けているかもしれないと気付いた時、みなさんが安心して話せる相談先があるということを思い出してくれたらうれしいです。他の3つの動画はこちらからみれます。
知
りたい
困
った
子どもの人権110番
いじめや暴言、暴力を受けているなどについて相談できます
[対象] だれでも
LINEじんけん相談
いじめ、学校、家族、インターネット上のトラブルなどの悩みについて相談できます
[対象] だれでも
子どもの人権SOS–eメール
いじめや暴言、暴力を受けているなどについて相談できます
[対象] だれでも
児童相談所全国共通ダイヤル
虐待かもと思った時にすぐに相談ができる全国共通の窓口です
[対象] だれでも
えどがわ子どもの権利ほっとライン(電話相談)
えどがわ子どもの権利ほっとラインでは、子どもの権利擁護委員が直接相談を受け付けます
[対象] だれでも
子どもに関する相談(南部福祉こどもセンター)
家族のことや虐待などについて相談ができます
[対象] だれでも
島根県 女性相談センター
島根県松江市北田町48-1
女性が抱えているさまざまな問題や悩みについて、相談に応じています
[対象] 女性
居場所
若者まちなか活動・交流センター 二荒テラス
栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1-1(二荒山会館)
雑談や飲食、読書等に利用できるフリースペースや学習室があります
[対象] 宇都宮市にお住まい、在学の方
東広島市 児童青少年センター
広島県東広島市西条西本町28-6 サンスクエア東広島1階
申し込み、受付不要で児童青少年が自由に過ごすことができます
[対象] だれでも
五所川原市役所
青森県五所川原市字布屋町41番地1
市役所のオープンスペースを各交通機関や送迎の待ち時間に学習スペースとして利用できます
[対象] だれでも
松戸市中高生の居場所 アティーズ元山
千葉県松戸市五香南1-5-1(元山駅ビル3-B)
中高生世代が自由に利用でき、自主的な活動や体験の他、気軽な相談、おしゃべりができます
[対象] 13歳ごろ~(中高生世代)の方
京都市中央青少年活動センター
京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262 3F
自由に過ごせるロビーにはWi-Fi、雑誌、新聞、情報コーナー、カタン、トランプ、UNO、将棋、オセロなどもあります
[対象] 京都府京都市にお住まい、在学、在勤の13歳(中学生)以上の方
鮎喰川コモン
徳島県名西郡神山町神領字大埜地374-1
町民を中心に、さまざまな過ごし方ができる「まちのリビング」のような場所です
[対象] だれでも
京都市北青少年活動センター きたせい
京都府京都市北区紫野西御所田町56番地 北区総合庁舎西庁舎3、4階
雑誌、新聞、本を読んだりおしゃべりしたりできるロビーや、自習室があります
[対象] 京都府京都市にお住まい、在学、在勤の13歳(中学生)以上の方