HIV/エイズにならないためにはどうしたら良いの?
- HIV・エイズ
- 病気・病院
5人に1人は感染に気づいていない!

HIVの感染を知らない人たちは、治療もしていないので、彼/彼女たちの血液中、精液中、膣分泌液中にはHIVが多く存在していることが考えられます。
感染を知らないでいるので、「自分は大丈夫」、「(コンドームを使った)予防は必要ない」と思っているかもしれません。
この状態の人たちと、コンドームを使わないでセックスをすることで感染の可能性が出てきます。
HIVに感染しないために

誰と性行為をする時も必ずコンドームを使うことで、感染に気づいていない人としてしまった場合でも感染を防ぐことができます。
もともと感染力が弱いウイルスなので、コンドームをきちんとつければ、「治療をしている/していない」に関わらず感染は起こりません。
コンドームを使用することは、望まない妊娠を防ぐためだけでなく、HIV感染やそのほかの性感染症を予防するためにも、相手が誰であろうと必要なことだと覚えておいてください 。
オーラルセックスでは、相手の性器周辺をなめる側は感染の可能性が出てきますので、コンドームやオーラルセックス用のコンドームとして販売されているデンタルダムなどを使用することで予防効果を高めることができます。
自分の性器の周辺をなめられる側で、だ液との接触だけであれば感染の可能性はありません。
感染した初期に、5~6割の人にインフルエンザにかかった時のような症状が出ると言われています。もし心あたりがあれば、HIV検査を受けることが大切ですし、予防のないセックスがある場合は、定期的に検査を受けることをおすすめします。
こういう場合は感染するの?

生理中など血液が出ている場合も、血液が直接傷口や粘膜に触れない限り感染はしません。
ぷれいす東京によく寄せられる相談は以下のものですが、すべて感染しません。
- お風呂やプール
- 蚊や虫に刺される
- トイレの便座の共用
- せき、くしゃみ、汗、なみだ
- つり革など物を介して
- 一緒に食事をする
- 回し飲みをする
- 一緒に生活をする
- 理髪店、美容院
- 握手、ハグなどのスキンシップ
それよりも大きなリスクは、性行為によるものです。感染しているかどうかを確認していない場合には、セーファーセックスをすることで感染を防ぐことが可能です。

HIVは日常生活ではほとんど感染しません。 正しい知識・予防法を知り、少しでも不安だなと感じたら早めに相談・検査を心がけてください。
可能性のある行為 や感染の不安がある場合、以下の窓口に相談してみてください。名前を名乗らずに相談ができます。
※
この記事を書いた人

生島嗣
- 【
経歴 】 - NPO法人ぷれいす東京代表。
数人の相談員とともに相談員(社会福祉士)として、年間500人を超えるHIV陽性者、パートナー、家族からの相談を受けている。
また、研究活動では予防啓発、HIV陽性者の就労や社会生活、薬物使用を含むメンタルヘルスなどをテーマとしている。
ぷれいす東京はHIV感染の不安の相談、ゲイのための電話相談、HIV検査の相談、陽性者や周囲の人のための相談、研究などを行うNPOです。
知
りたい
困
った
.png)
東京都HIV/エイズ電話相談
HIV/エイズについて、不安や質問がある人のための電話相談です
[対象] だれでも
.png)
ゲイによるゲイのためのHIV/エイズ電話相談(Gay Friends for AIDS)
ゲイの相談員が、ゲイ・バイセクシュアルのための相談を受けています。HIV/エイズのことや他の性感染症、セクシュアリティなどの相談が可能で…
[対象] だれでも
.png)
対面相談サービス
東京都新宿区高田馬場4丁目11-5 三幸ハイツ403 ぷれいす東京事務所
HIV陽性者とそのパートナー、家族のための対面相談です。無料匿名で利用できます。事前予約制です。1人でも、パートナーや友人、家族が同席し…
[対象] HIV陽性者と確認検査待ちの人、そのパートナーや家族
.png)
ポジティブライン(フリーダイヤルによる電話相談)
HIV陽性者と確認検査待ちの方、そのパートナー、家族のための電話相談です。匿名無料で利用いただけます。
[対象] HIV陽性者と確認検査待ちの方、そのパートナー、家族
男性同性愛者等向け性感染症(STI)相談室(丹後保健所)
男性同性愛者(ゲイ)のためのエイズや性感染症にまつわる相談窓口です
[対象] 男性同性愛者(ゲイ)等
男性同性愛者等向け性感染症(STI)相談室MASH大阪
男性同性愛者(ゲイ)のためのエイズや性感染症にまつわる相談窓口です
[対象] 男性同性愛者(ゲイ)等
男性同性愛者等向け性感染症(STI)相談室(山城南保健所)
男性同性愛者(ゲイ)のためのエイズや性感染症にまつわる相談窓口です
[対象] 男性同性愛者(ゲイ)等
居場所
京都市南青少年活動センター
京都府京都市南区西九条南田町72
広々とした空間で、ゆっくりとくつろいでいただけるロビーがあります
[対象] 京都府京都市にお住まい、在学、在勤の13歳(中学生)以上の方
多世代交流広場ナギテラス
岡山県勝田郡奈義町豊沢314番地
フリースペースなどの機能が詰まった複合施設です
[対象] だれでも
せんとぴゅあI
北海道上川郡東川町北町1丁目1番1号
ラウンジと多文化共生室はだれでも自由に利用できます
[対象] だれでも
戸田市立児童センター プリムローズ
埼玉県戸田市笹目2丁目19-14
いつでも自由に来て、無料で利用できます
[対象] ~18歳になった年度の3月31日まで
松戸市中高生の居場所 ポップコーンまつど
千葉県松戸市松戸1307-1 松戸ビルヂング 4F
ぼーっとしたいとき、誰にも邪魔されない、やりたいことにおもいっきり打ち込むのも、新しいことをはじめるのもOKです
[対象] 13歳~(中高生世代、働いている方も可)

女の子のためのカフェ わたカフェ
東京都豊島区東池袋2丁目60‐3 グレイスロータリービル1F
15才からの女の子の安心・安全な居場所です。
飲みもの、おやつ、Wi-Fi ・電源、生理用品など、無料で提供しています。
[対象] 中学校卒業以上の15才以上の女性(性自認が女性の場合も含む)
石川県立図書館
石川県金沢市小立野2丁目43番1号
晴れの日も雨の日も、思い思いの時間を過ごせます
[対象] だれでも