お
「学校や部活、塾などで先輩、友達、クラスメイトから辛い思いをさせられている」
そう悩んでいませんか?
本人が心身の苦痛を感じたらあらゆる言葉や行動をいじめといいます。
(ネットやスマホも含む)
様々ないじめの形を全部で3つの動画にまとめました。
今回は「ミーのなやみ」1つ目の動画の紹介です。
~目次~
・学校・部活・塾などでのいじめの例
・いじめが解消している状態とは?
・もしひとつでも思いあたったら・・・
こんなことをされていませんか?
例えば、、、
集団でムシされて、だれも声をかけてくれない
自分の情報をネット上にイヤな形でのせられる
万引きしてくるようにいわれる
みんなの前でイヤなあだ名をつけられる
自分の特性についてからかわれる
部活中に毎回パシリをさせられる
服をムリヤリ脱がされる
家族についてからかわれる これらはすべて、先輩や友達、クラスメイトからの行為でガマンしなくていいもの(いじめ)たちの例です。
いじめが「解消している」状態とは、少なくとも、
(1) いじめの行為が止まっていること(少なくとも3か月間)
(2) 被害を受けた本人が心身の苦痛を感じていないこと
を満たしていることです。*1
以下の動画からも見ることができます。
『【いじめ編①】学校や部活、塾などでいじめ、先輩や友達、クラスメイトからのいじめ~ミーのなやみ~』
学校や先生に相談しても解決が十分にされてない時や、相談が難しい時は、こちらから相談先を探せます。
画面のスクショ等、証拠になりそうなものをとっておけるとより安心です。
どんな理由があっても、たとえ先輩や友達であっても、自分が嫌だと感じたことを我慢する必要はありません。
「いじめを受けている、、、」と気づいたとき、みなさんが安心して話せる相談先があるということを思い出してくれたらうれしいです。
他の2つの動画はこちらからみれます。
グループワークを押し付けられる、ネットでの仲間外れ~連載:学校・部活・塾などでのいじめ#2
笑いものにされる、見えないところを叩かれる~連載:学校・部活・塾などでのいじめ#3
*1 いじめの防止等のための基本的な方針(文部科学省)
※
10
みなさんからの
お
お
お
読み込み中
このサイトでは、
!もし
いきなり